土地権利書とは?登記簿との違いや紛失時の対処法を…

査定結果を瞬時に算出AI査定査定結果を瞬時に算出AI査定

土地権利書とは?登記簿との違いや紛失時の対処法を紹介!

土地の売却を検討しているけど、権利書や登記のこと、よくわからない…そんな不安を抱えている方はいませんか。
土地の売却は人生における大きな決断です。
スムーズに進めるためには、必要な手続きや書類についてしっかりと理解しておくことが重要です。
この記事では、土地の売却に必要な「土地権利書」について、登記簿との違いや紛失時の対処法を解説します。
不動産取引の経験が少ない方でも、安心して土地の売却を進められるよう、ぜひ最後まで読んでみてください。

□土地権利書とは?

土地権利書とは、土地の所有者が自分であることを証明する書類です。
正式名称は「登記済権利証」ですが、現在は電子データである「登記識別情報」が発行されています。
土地の売却や相続など、所有権に関する手続きを行う際に必要となる重要な書類です。

1: 土地権利書の役割

土地権利書は、所有者がその土地の所有者であることを証明する法的根拠となる書類です。
土地の売却や相続、抵当権の設定など、所有権に関する手続きを行う際に、所有者であることを証明する書類として提出を求められます。

2: 土地権利書の種類

土地権利書には、従来の紙媒体の「登記済権利証」と、平成17年以降に発行されている電子データの「登記識別情報」の2種類があります。
・ 登記済権利証
従来の紙媒体で発行されていた土地権利書です。
所有者の氏名、住所、土地の所在地、地番、地積などが記載されています。
・ 登記識別情報
平成17年の法改正によって導入された電子データ形式の土地権利書です。
登記済権利証と同様の情報を電子データで管理しており、所有者は登記識別情報番号を発行されます。

3: 土地権利書の重要性

土地権利書は、土地の所有権を証明する重要な書類であるため、紛失や盗難に注意する必要があります。
紛失した場合には、再発行の手続きが必要となりますので、大切に保管しておくことが大切です。

□土地権利書と登記簿の違い

土地権利書と登記簿は、どちらも土地に関する重要な書類ですが、それぞれ役割が異なります。
土地権利書は、所有者がその土地の所有者であることを証明する書類です。
一方、登記簿は、土地に関する情報が記録されたもので、法務局で誰でも閲覧することができます。

1: 登記簿とは

登記簿は、土地や建物の所有者、権利関係、住所などの情報を記録した公的な書類です。
法務局に保管されており、誰でも閲覧することができます。
登記簿には、土地の所在地、地番、地目、地積などの物理的な情報に加え、所有権や抵当権などの権利関係の情報が記録されています。

2: 登記簿の役割

登記簿は、土地の所有権や権利関係を明確にするために重要な役割を果たしています。
土地の売買や相続、抵当権の設定など、様々な手続きを行う際に、登記簿の情報が参照されます。

3: 土地権利書と登記簿の関係

土地権利書は、登記簿の内容を要約したもので、所有者がその土地の所有者であることを証明する書類です。
土地権利書には、登記簿に記載されている情報の一部が記載されています。

4: 登記簿の閲覧方法

登記簿は、法務局で誰でも閲覧することができます。
閲覧には、登記事項証明書という書類が必要となります。
登記事項証明書は、法務局の窓口で申請するか、インターネットで申請することができます。

□まとめ

土地権利書は、土地の所有者が自分であることを証明する書類であり、所有権に関する手続きを行う際に必要となります。
登記簿は、土地に関する情報が記録された公的な書類であり、土地の所有権や権利関係を明確にするために重要な役割を果たしています。
土地の売却を検討する際には、土地権利書と登記簿の違いを理解し、必要な手続きをスムーズに進められるように準備しておきましょう。

監修者情報

代表取締役:藪木秀則

株式会社ハウシード
代表取締役 藪木 秀則

詳しくはこちら